活動案内

手賀の丘青少年自然の家では「3つの体験」を軸に様々な活動を行うことができます。
初めての活動でも職員がサポートいたします。団体の目的・目標に合わせてご活用下さい。

自然体験

 

この木なんの木

この木なんの木
人数 5~60名(5~10名×6グループ)
所要時間 2~3時間
費用 無料
準備物 バインダー / 記入用紙
指導 なし
場所 手賀の丘公園
内容 手賀の丘公園に生えている樹木を探して、特徴を観察します。視野を広く持って歩いたり、五感を使って観察することで自然に親しむことができます。

▲このページの一番上にもどる

星座観察

星座観察
人数 5~30名
所要時間 1時間
費用 無料
準備物 なし
指導 なし
場所 中庭またはグラウンド
内容 天体望遠鏡を使って夜空の星を観察します。
実際に外で観察することで星や宇宙への興味を高めることができます。

▲このページの一番上にもどる

ウォークラリー

ウォークラリー
人数 5~120名(5~10名×12グループ)
所要時間 3時間
費用 無料
準備物 バインダー / 記入用紙 / ストップウォッチ
指導 なし
場所 施設周辺地域
内容 コマ図をたよりに指定されたコースを周りながら課題を解決したり、景色を眺めたりして歩く競技です。 状況把握、注意力、観察力、協力の精神を養うことができます。

▲このページの一番上にもどる

史跡めぐり

史跡巡り
人数 5~20名
所要時間

1時間~3時間

費用 無料
準備物 資料
指導 なし
場所 施設周辺地域
内容 古墳群や寺院など施設周辺の歴史的文化財を観て周ります。 ちょっとした散策の一つとしても活用していただけます。

▲このページの一番上にもどる

フィールドアスレチック

フィールドアスレチック
人数 ~40名
所要時間 1~3時間
費用 無料
準備物 なし
指導 なし
場所 手賀の丘公園
内容 手賀の丘公園にあるアスレチック施設を使って体を動かすことができます。

▲このページの一番上にもどる

プラネタリウム鑑賞

プラネタリウム
人数 20~200名
所要時間 1時間
費用 1人1回200円(条件を満たした団体は無料
準備物 なし
指導 あり
場所 プラネタリウム
内容 その季節に見られる星座の解説と宇宙や星に関連したアニメーションを上映します。普段はなかなか見ることができない様々な星座を見ることで星や宇宙への関心を深めることができます。

▲このページの一番上にもどる

キャンプファイヤー

キャンプファイヤー
人数 10~50名
所要時間 1時間
費用 薪代(1束500円)
準備物 新聞紙 / チャッカマン / 革手袋
指導 なし
場所 グラウンドまたは中庭の営火場
内容 焚き火を囲ってゲームや歌や踊り、話し合いをすることで一体感が生まれます。野外活動の定番です。

▲このページの一番上にもどる

キャンドルファイヤー

キャンドルファイヤー
人数 10~100名
所要時間 1時間
費用 無料 / ろうそく販売有(1本あたり小5円・大100円)
準備物 ろうそく/チャッカマン
指導 なし
場所 体育館、多目的ホール、創作室2
内容 大小のキャンドルを使って歌やゲーム、話し合いをすることで一体感が生まれます。雨の日でも行うことができます。

▲このページの一番上にもどる

ホタル観察

ホタル
人数 ~20名
所要時間 1時間
費用 無料
準備物 懐中電灯/虫除けスプレー
指導 なし
場所 手賀の丘公園
内容 7月下旬~9月 19:00~20:30 手賀の丘公園のアヤメ池周辺に生息するクロマドボタルを観察します。夜の森を体験したり生きものの大切さを学ぶことができます。

▲このページの一番上にもどる

野外炊飯

野外炊飯
人数 ~50名
所要時間 3~4時間
費用 食材料金/薪代(1束500円)
準備物 洗剤、スポンジ等の消耗品
指導 要相談
場所 野外炊飯場
内容 薪に火を起こして飯盒でご飯を炊いたり、野外で様々な料理を作ります。外で食べる皆で作った料理は良い思い出になります。

▲このページの一番上にもどる

創作体験

 

切り絵

切り絵
人数 制限なし
所要時間 1~2時間
費用 100円
準備物 なし
指導 なし
内容 あらかじめ用意してあるデザインをカッターで切り抜き、台紙に貼り付けます。どなたでも簡単にできますが、カッターを使用しますので、取り扱いに気をつけてください。

▲このページの一番上にもどる

紙飛行機

紙飛行機
人数 制限なし
所要時間 1時間
費用 100円
準備物 なし
指導 なし
内容 厚紙を切り抜き、組み立てて作る飛行機です。翼の角度調整をもできるようになっています。また色を付けることもできますので、オリジナルの飛行機を作ることができます。

▲このページの一番上にもどる

勾玉

勾玉
人数 ~70名
所要時間 2~3時間
費用 300円
準備物 デザイン、汚れてもいい服装、マスク
指導 あり
内容 ろう石を好きな形に削っていき、磨き上げていきます。デザインを考えてくればいろいろな形に削ることができます。完成品は紐を通し、ペンダントとしてお使いいただけます。

▲このページの一番上にもどる

七宝焼き

七宝焼き
人数 ~70名
所要時間 2~3時間
費用 500円
準備物 デザインを考えておく
指導 あり
内容 伝統ある七宝焼きを手軽に体験。ガラスの粉でデザインしたものを800度の釜で焼き上げます。完成したものはその場でキーホルダーにしてお持ち帰りいただけます。

▲このページの一番上にもどる

万華鏡

万華鏡
人数 制限なし
所要時間 1~2時間
費用 300円
準備物 なし
指導 なし
内容 筒の中に鏡とスパンコールを入れて、簡単に作ることができます。スパンコールを入れる量や、種類によって覗いた時の見た目がかなり変わります。

▲このページの一番上にもどる

プラ版

プラ版
人数 ~70名
所要時間 1~2時間
費用 A4サイズ4枚入り620円(通常は1枚を1/2にします)
準備物 A4の1/4サイズの下絵
指導 なし
内容 絵を書いたプラ版を、オーブンで焼くと、約1/6サイズに縮み、丈夫なプラスチックになります。紙に絵を書くような感覚で、キーホルダーが簡単に作れます。

▲このページの一番上にもどる

創作うちわ

創作うちわ
人数 制限なし
所要時間 1~2時間
費用 300円
準備物 なし
指導 なし
内容 うちわ型の用紙に自分のデザインを書いて、本体に貼り付けるお手軽なうちわです。白紙なので自分の好きなデザインを何でもかけます。

▲このページの一番上にもどる

はんこ作り

てんこく
人数 ~70名
所要時間 2~3時間
費用 670円
準備物 汚れてもいい服装 3cm×3cmのデザイン
指導 あり
内容 寿山石という中国の石を印刀で彫って、ハンコを作ります。3cm×3cmの大きさの中に、お好きな文字やイラストを彫って、世界に一つのハンコが作れます。

▲このページの一番上にもどる

ピクチャーパズル

ピクチャーパズル
人数 制限なし
所要時間 1時間
費用 300円
準備物 デザイン
指導 なし
内容 ジグソーパズルにイラストを描き、オリジナルのパズルを作ります。完成したパズルは持ち帰ってもう一度遊んでみたり、壁等に飾ってもいいでしょう。

▲このページの一番上にもどる

スポーツ体験

 

ラート体験

ラート
人数 40名
所要時間 1時間~2時間
費用 10,000円(日本ラート協会による講師費)
準備物 紐靴、運動のできる服装(スカート不可)
指導 あり(日本ラート協会による)
内容 「ラート」はドイツで生まれた子どもの遊び道具です子どもから大人まで誰もが簡単に、三次元の回転ができるため、生涯スポーツとしても高く評価されています。

▲このページの一番上にもどる

ディスクゴルフ

ディスクゴルフ
人数 5人から20人
所要時間 30分から1時間
費用 無料
準備物 なし
指導
場所 体育館(2ゴール)、屋外(5ゴール)
内容 ディスクゴルフとは、ゴルフのボールの代わりにフライングディスクを使用し、バスケット型の専用ゴールに、何投で投げ入れることができるかを競うスポーツです。

▲このページの一番上にもどる

ヘルスバレーボール

人数 5人から40人
所要時間 30分から2時間
費用 無料
準備物 なし
指導
内容 ヘルスバレーは隣接市の流山市が発祥のニュースポーツで、大きなラグビーボール型のボールを使っておこなうバレーボールです。

▲このページの一番上にもどる

室内ペタンク

人数 2人~36人
所要時間 30分~2時間
費用 無料
準備物 なし
指導
内容 ペタンクはフランスが発祥のニュースポーツで、2チームに分かれて的となるボール(ビュット)に近づけるようボールを投げあいます。

▲このページの一番上にもどる

インディアカ

インディアカ
人数 2人~40人
所要時間 1時間~2時間
費用 無料
準備物 運動靴
指導
内容 インディアカはドイツで生まれたニュースポーツ。大きな羽のついたボールをバレーボールと同じ要領で打ち合う。短時間でも様々な遊び方ができる。

▲このページの一番上にもどる

キャッチザ・スティック

キャッチザ・スティック
人数 1チーム10名
所要時間 30分~1時間
費用 無料
準備物 なし
指導
内容 横一列に右端から8人が、ひとり2本のスティックを持ち、"トントン"のリズムに合わせてスティックを突き、"パッ"と離して、素早く右へ横移動します。何回続けてキャッチできるかを楽しみます。

▲このページの一番上にもどる

リングキャッチ

リングキャッチ
人数 2人~20人
所要時間 10分~30分
費用 無料
準備物 なし
指導 なし
内容 向い合った2人が3つ以上のリングをまとめて投げ合い、トータルでいくつのリングをキャッチできるか、少人数で楽しめる種目です。

▲このページの一番上にもどる

グランドゴルフ

グランドゴルフ
人数 6人~36人
所要時間 30分から2時間
費用 無料
準備物 なし
指導
内容 鳥取県で生まれたニュースポーツ。場所によって距離やホールポストの数を自由に設定でき、ルールも簡単なため、どこでも、だれでも手軽に楽しむことができます。

▲このページの一番上にもどる

  • ラート体験